イベント報告

山形大学附属幼稚園を訪問し、ピクニックコンサートを行いました!

 本学部で開講されている「フィールドプロジェクトA(地域音楽交流)」での訪問演奏として、令和5年2月10日(金)に山形大学附属幼稚園でピクニックコンサートを行いました。このコンサートでは、様々な楽器や演奏に触れ、豊かな感性を育むことを狙いとしています。

 当初、山形大学の文化ホールに幼稚園生を招待しコンサートを行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響で予定を変更し、附属幼稚園で訪問演奏を行う運びとなりました。2公演行い、第1公演では年少・年長さんに向けて、第2公演では年中さんに向けて演奏を行いました。今回のコンサートでは「鑑賞」するのではなく、幼稚園生も「参加」することを重視し、園児の発達段階に合ったプログラム構成を意識して企画・運営を行いました。

プログラムは以下の通りです。
1.世界中のこどもたちが
2.ミュージッククエスト(リズムゲーム)
3.めっちゃげんき体操
4.どんな色が好き
5.ゆかいな牧場
6.とびら開けて
7.となりのトトロ(年少・年長)/サンサンたいそう(年中)

 最初に、オープニングとして「世界中のこどもたちが」を演奏し、自己紹介を行いました。次にミュージッククエストとしてリズムゲームを行いました。学生1名がリズムを叩き、組ごとにマネして叩いてもらい、上手くできたら景品として学生が手作りしたメダルのグッズを配布しました。メダルは、表面には4種類の動物(ひよこ、あひる、豚、小トトロ)のうち1つ、裏面にはそれぞれ5色(赤、青、黄、緑、ピンク)のうち1色の画用紙を貼ったものとなっています。受け取ってお礼を言ってくれる子、絵を見て喜んでくれる子など様々な反応が見られ、とても嬉しかったです。

図1.png図2.png 

ミュージッククエストでアイスブレイクした後、幼稚園からのリクエストであった「めっちゃげんき体操」を園児と共に行いました。園児たちのパワフルな掛け声に学生たちは元気をもらいました。

図3.png
「どんな色が好き」では、ミュージッククエストの際に景品として配布したメダルの仕掛けが生かされました。「どんな色が好き?」のメロディの後に、「○○色!」と園児が受け取ったメダルの裏の色をそれぞれ見せながら色を元気よく言ってくれました。


図4.png
「ゆかいな牧場」では、スライドに投影される動物たちと自分のメダルに貼られた動物たちを見比べて、「一緒だ!」などと声を上げながら喜んでくれました。
続いて、クラリネットとファゴットの楽器紹介を行いました。楽器の材質、音色について説明した後、誰もが知っている曲のワンフレーズを演奏しました。知っている曲が流れ、園児たちが合わせて口ずさんでいる様子がとても印象的でした。その後、ディズニー作品「アナと雪の女王」より「とびら開けて」をクラリネット、ファゴット、ピアノの三重奏で演奏しました。
最後に、年少・年長さんはジブリ作品「となりのトトロ」より「となりのトトロ」、年中さんはアニメ「それいけアンパンマン」より「サンサンたいそう」をみんなで踊りました。私たちの踊りを見ながら一生懸命真似して踊ってくれる姿がとても印象的でした。

図5.png図6.png

今回のピクニックコンサートでは、幼稚園生の発達段階に合わせたプログラム構成にし、聴覚だけではなく、視覚的にも楽しめるようにしたことで、園児の皆さんが終始楽しそうにしてくれていたのでとても良かったと感じました。
附属幼稚園の皆さん、先生方、ありがとうございました。

(地域教育文化学部 文化創生コース3年 秋場咲佳)

TOP